研究

医工連携シンポジウム(Symposium@Yagami-campus)

6/8に矢上キャンパスにて、医工連携シンポジウムが開催されます。一般向けにということだったので、お時間のある方は是非どうぞ。
研究室

化学科懇親会(The Chemistry Department Party)

化学科懇親会が矢上食堂1Fで開催され、150名以上が集まる盛大な会となりました。各研究室は研究室の紹介を兼ねた出し物をするのが恒例ですが、私たちの研究室からは、漫才を披露してくれました。すごく上手で感心しました!We had a big p...
研究室

冷蔵庫・冷凍庫(Fridge and Freezer)

私たちの研究室にある一番古い冷蔵庫(冷蔵チャンバー)と冷凍庫は、古川とともに理研からやってきました。実は、古川が慶應に異動する際に、ちょうど理研・BSIにおられた伊藤正男先生が研究室をクローズするということで、譲り受けたものです。残念ながら...
研究

共同研究(Collaborative Research)

以前に助教をしていた徳田さんが、共同研究のために研究室に来ています。今年度から日本大学薬学部に講師として異動されました。A previous assistant professor, Dr. Tokuda, is now visiting ...
研究室

実験プロトコル(The Protocol of Our Lab)

私たちの研究室で行う主要な実験については、プロトコル集としてまとめてきました。第3版となる今回は、とじ太くんはやめにして、製本してみました。最近は部数が少なくても製本代がそれほどかからないので、自分で印刷するよりも出来上がりが随分と綺麗です...
研究

国際学会参加報告

昨年末にシンガポールで開催されたアジア国際生物無機化学カンファレンス(AsBIC9)@シンガポールへの参加報告が、新学術領域「脳タンパク質老化」のウェブサイトに掲載されています(こちら)。実は、国際学会への参加をサポートしていただくのは研究...
PAGE TOP