研究

研究

A paper published!(研究成果の発表)

SOD1の変性は筋萎縮性側索硬化症(ALS)やパーキンソン病で報告されています。私たちは今回、SOD1が酸化されることで変性に至る流れを明らかにし、その成果が Protein Science に掲載されました(詳細はこちら)。SOD1はホモ...
研究

A book published!

"Copper in Biology"という書籍をRoyal Society of Chemistryから刊行しました。その名前の通り、生物学における「銅」の役割・機能に焦点をあてた内容で、化学・生化学・薬学・医学など幅広い視点から、多くの...
研究

ICBIC21@Long Beach, US

7/28から8/1までアメリカ・ロングビーチで開催されたICBIC21にて、古川が講演をしてきました。ロングビーチはロサンゼルス近郊にある海辺の街で、綺麗なビーチと爽やかな気候に恵まれた場所です。2年毎に開催される生物無機化学の国際シンポジ...
研究

A paper published!(研究成果の発表)

Deinococcus radioduransというバクテリアがもつ銅・亜鉛スーパーオキシドディスムターゼ様のタンパク質について、その構造と機能に関する研究をJournal of Biological Chemistryに発表しました。D....
研究

第25回日本蛋白質科学会年会

6/18から6/20まで、アクリエ姫路にて開催された第25回日本蛋白質科学会年会に、篠(D1)・髙橋(M2)・古川が参加してきました。篠・髙橋はポスター発表、古川はセッションオーガナイザー兼講演者として、研究成果を発表しました。髙橋君は見事...
研究

第66回日本神経学会学術大会

5/23に大阪国際会議場で開催された第66回日本神経学会学術大会にて、古川が招待講演を行ってきました。昔の同僚に会うことができたり、共同研究がはじまったりと、非常に実りある学会参加でした。会場の近くには、私たちにとっては大事な場所があったの...
PAGE TOP