研究室 Farewell to 2024 今年はこれまでにないほど充実した1年となりました。まずは、6月に主催した第50回生体分子科学討論会・第3回生命金属科学シンポジウムです。170名にのぼる方々とともに盛況に終えることができました。プログラムの策定や協賛金の募集など、諸々の準備... 2024.12.28 研究室
研究 XAFS測定 タンパク質に結合した金属イオンの配位構造を知るために、XAFS(X線吸収微細構造)の測定を行ってきました。XAFSの中でも特に、EXAFS(X線広域微細構造)によって、金属イオンに配位する原子の種類などに関する情報を得ることができます。錯体... 2024.12.28 研究
研究室 卒業生の訪問 12/19に、2019年に博士学位を取得した安齋君が研究室を訪問してくれました。現在は、大阪大学微生物病研究所にて助教として活躍しています。最近には、SARS-CoV-2に関する論文を報告しています。その調子で頑張ってください。 2024.12.21 研究室
研究 KEIO TECHNO MALLへの出展 12/13に東京国際フォーラムで開催されたKEIO TECHNO MALLに、村木(准教授)が「構造生命化学的手法による金属酵素の研究開発」というタイトルで出展しました。 2024.12.18 研究
研究 「硫黄生物学」領域会議 12/3から12/5に、滋賀県の長浜で開催された学術変革領域研究「硫黄生物学」の領域会議に参加してきました。吉田(M2)が口頭・ポスター発表を行い、橋口(M2)と安立(B4)がポスター発表を行いました。古川は12/4から参加し、研究の進捗状... 2024.12.18 研究
研究 AsBIC11 12/1から12/6まで、カルスト地形で有名な中国の桂林で開催されているAsBIC-11(11th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference)にて、修士2年の篠君が口頭発表を行いました。... 2024.12.03 研究